美容師のカットについて

こんにちは!physioの村山です。

突然ですが今回は私が28年間美容師をやってきてこの考え方にたどり着いたって話をしようと思います。

ヘアースタイルって、その人を引き立たせるための名脇役、最優秀助演者にならないという考えに行きつきました。

まず、お顔がありスタイルがあり、もちろんライフスタイルも。
さらにその方の性格があって、、、

ヘアースタイルは、やっぱりそのお客様のベストな額縁になれたら!!という考えに行きつきました。

簡単に言ったら似合わせる。違和感なく引き立たせる。その人のテンションを上げる。という事です。

そのために!!

まず、ハサミの持ち方、ベーシックカット、スタイルカット、経験値、知識を磨きます。

まず、技術を、身体に染み込ませて、経験値、知識を、頭に、畳み込みます。

実はなかなか大変な作業です。

なんとかは、1日にしてならず。

うーん。まぁーそこまで。大袈裟ではないんだけど、、ほぼそんな感じですね〜

まず、ベーシックカットをマスターするのに、早い人(頭の回転が早くて、理解力があって、時間作るのが上手い人)は、半年。

普通で、1年は〜遅かったら、2年くらい。。。

そのベーシックなカット技術を、身につけてながら、同時に、知識も、増やして行く。

そんな感じです。

そして、さらに、素晴らしい名脇役のヘアースタイルを作るために、街中や、雑誌、テレビ、ネット、SNSなどで、常に24時間、意識してる事。

そんなこんなをしていると、

初めてのお客様が、ご来店いただいた雰囲気、
カルテ書いてもらってる感じですと、もちろん髪質、髪のはえ方、希望のヘアースタイルすべてを、考慮して、

この様なスタイルは、どうですか??とカウンセリングします。

お客様も喜んでもらって、ピタっと自分の考えてることを表現できてビシバシっと決まったらとても心地よく感じます!!

良い仕事してるなーーと!!

人の髪をカットするって事は、こんな事かなーと考えております!!

一度、physio hair designを、お試しくださいませ!

練習して、意識して、気合い入れて、店頭にて、スタッフ一同、お待ちしております!

physio 村山 泰夫

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

physioの公式ブログです。
毎月1人1記事ずつ更新しています。

目次
閉じる